※自費診療です
インプラント治療を担当するのは、この分野で豊富な経験を持つ副院長です。
インプラント治療は、外科手術を伴う高度な治療です。インプラントを埋め込むあごの骨の周辺には、重要な血管や神経があります。こうした組織を傷つけることなく、より安全に手術をするためには、豊富な知識と経験が不可欠です。
当院の副院長は、過去に勤務した歯科医院にて、米国歯周病学会専門医である中山吉成先生から指導を受けた経験があります。それ以来、お口の中を総合的に見たインプラント治療を数多く手がけてきました。
「インプラントと歯周病に何の関係が?」と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、実はインプラントがダメになってしまう理由のひとつは歯周病なのです。そのためインプラントを長持ちさせるには、歯周病治療の知識が欠かせません。副院長は数多くのインプラント治療経験と歯周病の知識を活かし、少しでも長持ちさせることを考慮したインプラント治療を行っています。
当院では、治療後のことまで考えた、お口の中を総合的に見るインプラント治療をご提供しています。「せっかくインプラントをするなら、できるだけ長持ちさせたい」とお考えの方は、ぜひお任せください。
インプラント治療は外科手術を伴います。誤って神経や血管を傷つけると重大な事故につながることもあります。そのため普通の歯科治療に比べて綿密な検査と治療計画が必要です。
そこで当院では、より正確で安全なインプラント手術を行うために、CT検査とシミュレーションソフトによる検査を必ず行なっています。
まずCTによる検査で、あごの骨の厚みや高さ、神経や血管の位置を把握します。
歯科用CTで患者さまのお口を撮影し、そのデータをシミュレーションソフトに取り込むことで、お口の中の見えない部分まで3D画像でリアルに再現できます。
3D画像上で、
など、より安全に治療するために重要なポイントを確認。インプラントを埋め込む位置や深さ、角度などを綿密にシミュレーションしながら、理想的な手術の計画を立てていきます。
せっかく緻密なシミュレーションをしても、シミュレーション通りにインプラントを埋め込めなければ意味がありません。
そこで、あらかじめ決めた位置に正確に埋め込みができるよう、シミュレーション結果をもとに、一人ひとりの患者さまのお口に合わせて「ガイド」を作製しています。手術の際はこのガイドに沿ってインプラントを埋め込むので、手術中の重大な事故を防ぎ、より安全な治療ができます。
このようなシミュレーションシステムを導入することで、より安心してインプラント治療を受けていただけるように努めているのです。
インプラントとは、あごの骨に埋め込む人工の歯根(歯の根)のこと。現在では世界中のさまざまなメーカーが製造・販売していますが、製品によって価格や品質にバラつきがあるのが現状です。
その中から当院は、70か国以上で導入されている「ストローマンインプラントシステム」を採用。患者さまのお体(骨の中)に埋め込む以上、インプラント本体の品質にこだわるべきだと考え、臨床実績豊富なメーカーの製品を使用しています。
ストローマンインプラントは、世界のインプラント市場においてトップクラスのシェアを誇る製品です。70か国以上で500万人以上の方々がこのインプラントシステムによる治療を受けており、治療に使用された本数は、実に1,300万本を突破しています。
長年にわたり研究・開発が続けられているストローマンインプラント。世界中の歯科医師・歯科医院に良質だと認められているからこそ、豊富な採用実績を達成しているのです。
ストローマンインプラントによる治療に対応している歯科医院が多いことも、このインプラントシステムの特徴です。
インプラント治療で使用する器具は、メーカーによって異なります。治療後のメインテナンスや修理を受けるには、ご使用中のインプラントメーカーに対応した器具を持つ歯科医院でなければなりません。このため転勤などで引っ越された場合、対応できる医院が近くにないと、その後のメインテナンスに支障が出てしまいます。
その点採用する歯科医院の多いストローマンインプラントなら、万が一インプラントにトラブルがあった場合でも、日本国内はもちろん世界中で対応できます。
ストローマンインプラントは、骨との結合が早いのも大きな特徴です。
あごの骨に埋め込まれたインプラントは、周囲の骨と結合することで、生まれ持った歯と同じような機能を実現します。骨との結合が早ければ、それだけ早くインプラントに装着した人工の歯で噛めるようになるのです。
私どもでは、インプラント治療に対して被せ物(上部構造)は5年、インプラント本体には10年の保証期間をつけています。
万が一インプラント本体にトラブルがあった場合には、追加費用のご負担なしで、再度治療を受けていただくことが可能です。また、被せ物が欠けたり、壊れたりした場合は、使用年数に応じて修理・再製作の費用を当院が負担いたします。
インプラント治療は、健康保険が使えないため自費診療となり、どうしても治療費が高額になりがちです。そのため、高い費用を支払ったのにすぐにダメになったら…と心配して、治療をためらっている患者さまも多くいらっしゃいます。しかし治療後の保証があれば、何かあったときに患者さまも安心なのではないでしょうか。
保証をつけられるのは当院の自信の表れでもあります。ご満足いただける治療という自負があるからこそ、責任を持って保証をおつけしています。
※保証は、当院で定期的にメインテナンスを受けていらっしゃる方に限ります。
インプラント治療は、ほかの歯を傷つけずに失った歯の機能を取り戻せる治療法です。噛み合わせのバランスや高さを保つために、患者さまの生まれ持った歯を削る必要がありません。ブリッジや入れ歯治療と比べ、ほかの歯に負担をかけにくい点は患者さまにとってメリットです。
ところが、どんなに優れた治療法でも、虫歯や歯周病といった歯を失ってしまった原因を取り除かなければ、ほかの歯も同様に失ってしまう可能性が高くなります。
虫歯や歯周病の予防が十分でないと、生涯に渡って延々とインプラントの治療が続いてしまうことになりかねません。そこで、お口に入れたインプラントを長持ちさせるためのメインテナンスと、ほかの歯を虫歯や歯周病から守る予防歯科が重要なのです。
私どもは、メインテナンスと予防による患者さまのサポートを精いっぱいいたします。しかし、歯科医院でのメインテナンスだけではなく、患者さまによるご自宅でのケアも不可欠です。セルフケアが十分にできないと、インプラント周囲炎という歯周病のような病気にかかったり、ほかの歯が虫歯や歯周病にかかったりしてしまうからです。
そのため当院では、ご自宅でのケアをしっかりと行える患者さまにしか、インプラント治療はおすすめしていません。あらかじめご了承ください。
インプラント埋入 | 235,000円 |
---|---|
骨造成 | 50,000円 |
リッジプリザベーション | 50,000円 |
抜歯(インプラント埋入と同時に行う場合) | 50,000円 |
二次手術 | 10,000円 |
印象(型取り) | 10,000円 |
上部構造(被せ物) | 140,000円 |
※すべて税別です。
治療名:インプラント治療
治療の説明:失われた歯のあごの骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯(かぶせもの)をつける治療法です。
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
治療名:GBR(骨誘導再生)
治療の説明:骨に厚みや高さが足りない場合に行う。歯ぐきを切開し、骨が足りない部分に自分の骨、または人工の骨を注入し、メンブレンという専用の人工膜で覆って骨の再生を促す治療法です。
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。個人差により、予定量の再生ができない場合は再手術が必要になる場合があります。組織が再生するまで数か月の期間がかかります。
治療名:ソケットリフト
治療の説明:あごの骨が足りない場合に行う。インプラントを埋め入れる部分の歯ぐきを切り開き、中に人工骨(骨補填材)や移植骨を入れて、骨の量を増やす治療法です。
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。個人差により、予定量の再生ができない場合は再手術が必要になる場合があります。組織が再生するまで数か月の期間がかかります。
治療名:サイナスリフト
治療の説明:上の歯のインプラントを希望しているが、あごの骨の厚みが足りない場合に行う。上顎洞の位置(小鼻の横)の歯ぐきを横から切り開き、中に人工骨(骨補填材)や移植骨を入れて骨を増やす治療法です。
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。個人差により、予定量の再生ができない場合は再手術が必要になる場合があります。組織が再生するまで数か月の期間がかかります。
治療名:リッジプリザベーション
治療の説明:あごの骨が足りない場合に行う。歯を抜いた後の穴の中に人工骨(骨補填材)や移植骨を入れて、骨の量を増やす治療法です。
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。個人差により、予定量の再生ができない場合は再手術が必要になる場合があります。組織が再生するまで数か月の期間がかかります。
検査器具やレントゲン、CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
インプラント本体をあごの骨に埋め込みます。
インプラント本体の上に人工の歯を装着します。
インプラントを長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。